

ブッダは絵描きにはなれないのか
Mimi 2021.09.30
仏は常にいませども、現ならぬぞあわれなる、人の音せぬ暁に、ほのかに夢に見えたもう。 『梁塵秘抄』の中に収められているこの歌は、正に私が「仏様」に抱いているイメージである。 衆生救済の為に、仏様は ...続きを読む
良いお金の使い方、悪いお金の使い方について考えてみる
ROSSO 2021.09.17
日頃さまざまな人とお話しする中で、よく「こんな物にお金を使った(かけた)」という話を耳にすることがある。私は他人が何を買ったかには興味がないものの、なぜその物を買うに至ったのかという経緯やロジ ...続きを読む
富裕層のプライベートはどのような感じなのか?
ROSSO 2021.09.17
近年、SNSなどの流行に伴い、富裕層と呼ばれる、いわゆるお金持ちのプライベートを誰でも覗き見ることができる時代になった。しかし、SNSなどで見る一部分が切り取られたプライベートをすべての富 ...続きを読む
日々の生活の中で私が気をつけている考え方
ROSSO 2021.09.17
近年、私が重点的に意識改革しているのが、これまでの常識を疑い、数ある事象に照らし合わせて常識の在り方を考えることや、私以外の人間の多様性を受け入れる方法を模索することである。 最近、日本 ...続きを読む
自分の行動の振り返りを行うタイミングとは
ROSSO 2021.09.17
人は毎日何かを思い立ち、それに向けて決断して行動に移す。しかし、すべてのことを完璧にこなすことはできず、大小問わず何かしらの反省なり後悔が残るものである。 特に、能動的に決断して行動に移 ...続きを読む
ゴルフ
ANNE 2021.09.17
コロナ禍で若年層のゴルファーが60万人新たに誕生したと言われている。レジャー産業が打撃を受けている中、昨年のゴルフ練習場の売り上げは前年比で2割弱増えている。特に若年層が増えているというが、それもその ...続きを読む
姫路
ANNE 2021.09.17
西安の兵馬俑には一度行ってみたいと思っていたが、コロナの環境下ではさらに難しくなった。とある番組で日本にも兵馬俑のレプリカがある事を知り、それほど期待せずに訪れたところ、想像以上の迫力に驚いた。ミニチ ...続きを読む
セレブも楽しむチョコレートの祭典「サロン・ドゥ・ショコラ」
焔(Homura) 2021.09.10
https://www.salon-du-chocolat.jp 私自身チョコレートなどの甘いものにはそれほど興味はありませんでしたが、2000年の初めに友人に誘わ れて行ったのがパリで行われた「 ...続きを読む
世界一幸福とされるデンマークのライフスタイル「ヒュッゲ」と日本のストレス社会
焔(Homura) 2021.09.10
幸福度世界一の国デンマーク。首都コペンハーゲンが世界で住みやすい都市1位に選ばれるなど、世界中から注目されるのがそのライフスタイルです。 税金は物価が高い反面教育や医療など国民への補償が ...続きを読む
植物に心はあるのか? ―国立科学博物館「特別展・植物」に行って―
Mimi 2021.08.30
PLANTONE(プラントーン)というエポック社のおもちゃをご存じだろうか。外箱には次のように書いてある。 植物には、私たちと同じように感情があるのでしょうか? また、植物 ...続きを読む