

手織絨毯の世界
YOU 2019.01.28
営業先で知り合った山本さんという60代のマダムがいる。山本さんはかつて、誰もが知る某有名飲料メーカー社長の右腕として、京都で働いていたことがある、現在60代後半。京都にいらっしゃった頃からだいぶ年月 ...続きを読む
京都旅行での貴重な体験
YOU 2019.01.25
京都、宇治市の黄檗山萬福寺を探訪。そこで人生初めてとなる「普茶料理(ふちゃりょうり)」を頂いた。普茶料理とは、隠元禅師から伝わる300年以上続く伝統的な中国精進料理。胡麻豆腐を使った「麻腐(マフ)」 ...続きを読む
ブルーノ・ムナーリ、私はあなたを忘れない
Mimi 2019.01.25
ブルーノ・ムナーリ(Bruno Munari)の展覧会が世田谷美術館で開かれるのを知った時、まず私がしたことは、前売り券を3枚買うことだった。私の分、そして息子夫婦の分。世田谷美術館はうちから遠い。 ...続きを読む
1週間で東南アジアの不動産を巡る弾丸トラベル
ROSSO 2019.01.25
今回みなさんにお伝えするのは、かつて私が経験した、東南アジアを巡る、仕事を兼ねたトラベルについてだ。 普通、旅行というと、休める期間の中で行きたい場所を選定し、そこで何をしたいか決めてい ...続きを読む
自らが考える「お金持ちになる」ための方法
ROSSO 2019.01.25
まず先に話しておきたいのは、私の場合、お金持ちになるために行動してきたのではなく、行動し続けた結果の一つとして、お金持ちが付いてきたのだと言うことだ。 その上で、改めて再考する「どうすれ ...続きを読む
質素な生活こそ本物の証
YOU 2019.01.18
富裕層といえば、「派手に暮らしている」、「常に外食で高級なものしか食べない」、「好きなものを好きなだけ買っている」、そんなイメージが必ず付きまとう。これらは挙げればキリがなく、富裕層は例外なくこのよ ...続きを読む
私の読書習慣
ROSSO 2019.01.18
富裕層になると、それなりに考えなければならないことが、いろいろとある。 ・稼ぎ過ぎたときに会社の節税(対策)はどうするか? ・会社の規模が大きくなり社員をまとめていくには、どうするか? ・ ...続きを読む
憧れのリブイン-シェフ
Mimi 2018.12.25
お料理が好き。それを食べるのが好き。それを家族や友人たちに振る舞って、おいしいね、って言って貰うのがもっと好きな私は、塩分が苦手。よそで食べると「恐れ入りますが、お水をお願いします」を5回くらい繰り ...続きを読む
私の仕事スタイル
ROSSO 2018.12.17
富裕層には、2つのタイプの人間が存在している。 ①自らがプレイヤーとなって、先陣を切って経営していく「一流アスリート型」の人間 ②莫大な財力を基に、多くの事業や人間に投資をしていく「フィ ...続きを読む
大きな買い物の一日
ROSSO 2018.12.07
私は様々な物をコレクションしている。そう、収集癖があるのだ。車にDVD、書籍、靴、漫画、フィギュアなど、自宅には数千点を超えるコレクションが置かれている。 その中で、最も愛着をもってコレ ...続きを読む