

令和の幕開けと日本の富裕層
NEWS BLOG 2019.05.06
5月1日。平成が終わり、令和の新しい時代の幕開けとともに新天皇即位の儀式が行われました。思えば、これだけ大々的に皇室の行事が全国、全世界に報じられるのは、新天皇(当時の皇太子)ご成婚の時以来ではない ...続きを読む
日本の富裕層ビジネス メーカーズ編
NEWS BLOG 2019.03.25
富裕層は職人文化を リスペクトしている 「日本の富裕層ビジネス」と題し、連続で書いていますが、3回目はメーカー=モノづくりについて考えたいと思います。 富裕層に向けたインタビューを続け ...続きを読む
日本の富裕層ビジネス金融・不動産編
NEWS BLOG 2019.02.25
スイスのプライベートバンクと 日本のプライベート・バンキング 前回、日本の富裕層サービスは2000年代に開花したということをお話しました。様々なメディアの登場やコンシェルジュサービス。メディ ...続きを読む
日本の富裕層ビジネス メディア・コンシュルジュ編
NEWS BLOG 2019.01.29
富裕層という言葉が使われるようになったのは、ここ20年のこと。2000年代初頭に、ちょうど富裕層、富裕層マーケティングということばが流行し始めました。もちろん日本には、それまでも富裕層と言うべき豊か ...続きを読む
どうなる2019年のラグジュアリー?
NEWS BLOG 2019.01.29
昨年末、コンサルティング会社のマッキンゼーとウェブメディアのBOFが出しているレポートで、今年のラグジュアリー業界の予測についてふれられていて、以下のような行動指針が推奨されています。 (1)デジ ...続きを読む
富を再生産する富裕層たち
NEWS BLOG 2018.12.24
アメリカの個人消費支出統計(Consumer Expenditure Surveys )によると全米の上位1%富裕層は2007年以降、モノ消費は減少傾向が続いています。ではアメリカのお金持ちはい ...続きを読む
メイド・イン・自国のラグジュアリー
NEWS BLOG 2018.09.26
ラグジュアリーに相当する言葉は日本語や中国語にないと言われます。漢字でラグジュアリーに該当する言葉を考えてみても、贅沢、奢侈、豪華・・・、どうもピッタリと当てはまるものがありません。 日本で ...続きを読む
マラケシュで女子旅を
NEWS BLOG 2018.09.26
スイスの大きなシャレーにお住まいのとある富豪の方にお電話したときのこと。どうも周りがざわざわと騒がしい様子がだったので「外におられるんですか?」と尋ねると、「ええ、ちょっとモロッコに来ているの」との ...続きを読む
ミレニアル富裕層とオートクチュール
NEWS BLOG 2018.08.24
これまでミレニアル世代といえば、ファッションにお金を使わないとか、ファッションにお金を使うことを恥ずかしいと思っているというのが一般的な見解でした。ところが最近になって、ファッションの中でも最高位に ...続きを読む
富裕層ほどポイントサービスを好む
NEWS BLOG 2018.08.21
メンバーズカードのポイントサービスは収入の多い富裕層ほど、積極的に活用している。 以下(太字)はラグジュアリー・マーケティングサイト、CPP-LUXURYから一部訳出したものです。 「 ...続きを読む