

『富裕層向け・旅行コンシェルジュサービス』実証事業スタート
ShiGezone 2022.08.25
ANAグループ(ANAX、ANAビジネスジェット)の他、エイべックス・エンタテインメント、スノーピークなどの協議会会員を中心に、日本旅行、ワールド航空サービスなどの旅行会社や鳥取県など、これまでになかった日本国内の多様な企業や団体、計16社から成るコンソーシアムで富裕層マーケットに向けた事業がスタートしました。

まずは、実証事業の内容について見てみましょう。
(出典:ANA ホールディングス株式会社・ 一般社団法人地域創生インバウンド協議会
共同リリースhttps://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20220419-3.pdf)
(出典:ANA ホールディングス株式会社・ 一般社団法人地域創生インバウンド協議会
共同リリースhttps://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20220419-3.pdf)
そこで、旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』にアクセスして、どのような企画があるのか確認してみました。サイトのコンセプトは「無限の可能性+限定デザイン=忘れられない旅のプラン」のようですが、サイト内では具体的な企画は掲載されていません。
◆大原 邦久(チーフ トラベル デザイン エキスパート)
◆菊間 陽介(チーフ トラベル デザイン エキスパート)
◆おだい のりゆき(トラベルデザインエキスパート)
◆多和 しおり(トラベルデザインエキスパート)
◆國米 美穂(トラベルデザインエキスパート)
◆葛西 智子(ライセンスガイド)
◆樋口 由紀子(ライセンスガイド)
◆小畑 節子(ライセンスガイド)
◆井手 奈津子(ライセンスガイド)
(出典:ANA ホールディングス株式会社・ 一般社団法人地域創生インバウンド協議会
共同リリースhttps://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20220419-3.pdf)
サイト内には富裕層向けのサービスとして、ANAビジネスジェットとリュウカンパニー(Lyu Company)の、ヨットクルージングの紹介があるだけです。
実証事業自体は2022年4月からスタートしているので、確実に現在進行形にあります。ただ、16の参画企業および団体のどのサイトにも、本事業によるサービス提供の情報がヒットしません。
どうやら、旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』のコンタクトから、直接問い合わせのあった富裕層にたいして、今のところ非公開で進行していると判断するのが最も正解に近いと思われます。
どのようなサービスがデザインされるのか、気になる方はコンタクトしてみてはいかがでしょう。
「富裕層向け・旅行コンシェルジュサービス」実証事業の概要

まずは、実証事業の内容について見てみましょう。
実証事業期間 |
---|
2022年4月19日より2年間 |
実証事業の概要 |
---|
富裕層を扱う世界のエージェンシー向けに、旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』を開設し、海外マーケットに旅行を提案するデザイナー、ガイド(全国通訳案内士資格保有者)それぞれ5名を配置。 海外の旅行エージェンシーが顧客とする富裕層からのオーダーに対し、ワンストップの窓口として特別な時間を過ごすことのできる体験旅行を提案し、旅程の企画・提案からガイドやアクティビティ手配までトータルコーディネートを行う。 |
体験旅行造成の特徴 |
---|
体験旅行を造成するにあたり、富裕層顧客が関心を持つ日本の「食」「ウェルネス」、「文化」「アート」「アウトドア」「スポーツイベント」の6テーマを設定。 デザイナー、ガイド、サプライヤー、地域自治体などが一体となり、それぞれのネットワークを十分に活かした当事業ならではの超富裕層に向けた唯一無二の体験旅行を開発する。 |
展開計画 |
---|
事業のフェーズを3段階に分け実施。 当面はPhase1として、国内富裕層マーケット向けに商品開発、販売を行い、海外からの観光ビザ発給解禁に備える。 Phase2は、国内富裕層向けのオーダーメイド型旅行を提供。 Phase3は、訪日外国人旅行者への観光ビザ発給解禁のタイミングとして見据え、最終ターゲットとしては純資産50億円以上を有する海外の超富裕層マーケットに向けたオーダーメイド型旅行のサービス提供を目指す。 |
当初予算 |
---|
当事業では、世界的なラグジュアリーツーリズム・コンソーシアム組織Serandipians by Traveller Made、Virtuoso、中国の富裕層向け会員組織などとの繋がりの中で、これらの会員に向けたサービスの提供を視野に活動していく。 2年間の実証事業の予算規模は、約2,000万円を予定している。 |
共同リリースhttps://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20220419-3.pdf)
事業フロー

(出典:ANA ホールディングス株式会社・ 一般社団法人地域創生インバウンド協議会
共同リリースhttps://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20220419-3.pdf)
旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』を確認してみた
先に紹介した『富裕層向け・旅行コンシェルジュサービス』実証事業では、旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』が受け皿となって、サービスを提供することとなっています。そこで、旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』にアクセスして、どのような企画があるのか確認してみました。サイトのコンセプトは「無限の可能性+限定デザイン=忘れられない旅のプラン」のようですが、サイト内では具体的な企画は掲載されていません。
概要にある5人のトラベルデザイナーは顔写真入りで紹介されている
概要に記載のある「海外マーケットに旅行を提案するデザイナー」については、次の5名が顔写真入りで紹介がされています。◆大原 邦久(チーフ トラベル デザイン エキスパート)
◆菊間 陽介(チーフ トラベル デザイン エキスパート)
◆おだい のりゆき(トラベルデザインエキスパート)
◆多和 しおり(トラベルデザインエキスパート)
◆國米 美穂(トラベルデザインエキスパート)
ガイド(全国通訳案内士資格保有者)は5名から4名に変更された
また、概要ではガイド(全国通訳案内士資格保有者)も5名とのアナウンスになっていましたが、サイトでの紹介では次の4名のみとなっているので、人数の変更があったのでしょう。ガイドについては、顔写真はなく氏名と紹介文のみとなっています。◆葛西 智子(ライセンスガイド)
◆樋口 由紀子(ライセンスガイド)
◆小畑 節子(ライセンスガイド)
◆井手 奈津子(ライセンスガイド)
どうやら富裕層からのコンタクトのみに対応しているらしい

(出典:ANA ホールディングス株式会社・ 一般社団法人地域創生インバウンド協議会
共同リリースhttps://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20220419-3.pdf)
サイト内には富裕層向けのサービスとして、ANAビジネスジェットとリュウカンパニー(Lyu Company)の、ヨットクルージングの紹介があるだけです。
実証事業自体は2022年4月からスタートしているので、確実に現在進行形にあります。ただ、16の参画企業および団体のどのサイトにも、本事業によるサービス提供の情報がヒットしません。
どうやら、旅行コンシェルジュサイト『Infinity-無限』のコンタクトから、直接問い合わせのあった富裕層にたいして、今のところ非公開で進行していると判断するのが最も正解に近いと思われます。
どのようなサービスがデザインされるのか、気になる方はコンタクトしてみてはいかがでしょう。