ぷらっと東北の旅
M. Christophe 2019.04.05
ぷらっと旅にでても
旅館ではカロリーが高く、
旅で一番困るのは食事です。
私は1日1800キロカロリーの食事を考え、
旅をする中で、
白ワイン少し、それをりんご ジュースで割り
夕飯をきちんと目でみて
カロリー摂取を控えています。
山の上で4人で食べた薄いピザ、、
マッシュルームに
ルッコラをのせてくださいました。
黒オリーブを輪切りにして、
焼いていただいたピザもすごく薄く
4人でわけましたからカロリー低めです。
雪がまだまだ残る東北です。
3.11の災害を忘れないように、
東北に新幹線でぷらっと旅にでて、週末温泉に入り、
地域の方々の生き方をそっと拝見させていただいています。
お湯ひとつ。気持ちがあたたかくなる東北。
春にむけて 少し東北に目を向けてみるとよいかもしれませんね。
ふと探すと、優れた焼き野菜を焼いてくださるシェフがいたりします。
新鮮な取り立て野菜の旨味が凝縮された
野菜の鉄板焼きは!また、素晴らしいです。
メインメニューがお野菜✖️W
野菜をふんだんに食べられる旅は
身体がリラックスしますね。
感動しました。
野菜尽くし?
野菜を地方で沢山食べれる宿やホテルが
まだまだ少ないので、
生活習慣病や糖尿対策の方も旅に行けるように
それぞれの地方のシェフやパティシエ、
旅館の経営者さまと、
目の前で料理を作っていただきながら
改善 改革をしてまーす。そ、れ、は、なぜか?
日本国民の3分の1は糖尿対策。
糖尿予備軍も含めて増えています。
「いただきます」は、
動物、お魚、にわとり、野菜?の命を
いただき、また作る方に
ありがとうの気持ちを伝えること。
そのためにも、食事を大切に 少しづつの量で
こころが、大満足できる、、。
食事の心にラグジュアリーが大切ですね。
noble STATEな方は
ぜひに 野菜からnoble に
お召しあがりになってください。
日本にも
スイスみたいな空気がある山がありました〜
山頂には日本の旗が
見えてます。